開催日時 | 2025年11月05日(水) 12:00 〜16:00 |
---|---|
場所 |
川越市グリーンツーリズム拠点施設 (※伊佐沼の北側) (埼玉県川越市伊佐沼887番地) ※ 駐車場が混雑することが予想されますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。 < 公共交通機関 > ・JR 川越駅(東口)から「東武バス」(上尾駅西口・橘神社前・川越運動公園・埼玉医大総合医療センター行き) → 「鴨田」下車:徒歩 10分 ・西武新宿線 本川越駅から「西武バス」(川越グリーンパーク行き) → 「伊佐沼冒険の森」下車:徒歩 20分 |
概要 | 埼玉県では、「埼玉県スマート農業普及推進プラットフォーム」を設置し、スマート農業技術の一層の普及に取り組んでいます。 今回、川越市と連携し、「スマート農業技術実演・展示会」を開催します。 本年度は、出展企業の協力により、スマート農機の試乗や操作体験など、体験型の展示を行う予定です。 また、開催地域の特性を考慮し露地野菜に関連する企業にも多く出展いただきます。 県内で一度に様々なスマート農業技術に触れ、理解を深める絶好の機会です。 関心のある農業者や企業の皆様の御参加をお待ちしています! |
主催者 | 埼玉県 |
対象者 | 県内農業者、農業機械メーカー、農機具販売店、研究機関、支援機関、行政機関 など |
費用 | 無料 |
チラシ
内容
展示会
12:00〜16:00
プラットフォーム会員企業30者によるスマート農業技術の展示
システム関係(経営管理、ほ場・施設の環境制御、水管理)、ドローン、アシストスーツ(装着体験あり)、トラクタなど
製品カテゴリ | 出展者 | 主な展示内容 |
---|---|---|
アシストスーツ | 株式会社 ダイドー | 上腕アシストスーツ「TASK AR」 |
アシストスーツ | 朝日インテック株式会社 | 中腰作業への負担軽減を実現するアシストスーツ |
アシストスーツ | 日本シグマックス株式会社 | MEDIAID(アシストスーツ) |
アシストスーツ | アルケリス株式会社 | 立位作業をサポートするアシストスーツ「アルケリス」 |
自動操舵システム | 株式会社トミタモータース 久喜営業所 | FJDynamics(後付け自動操舵システム)と水田用農業散布ボート |
ドローン | 株式会社SENSE | アグリフライヤーtypeR(農業用ドローン) |
ドローン | 株式会社スカイロボット | DJI AGRASシリーズ(農業用ドローン)の自動航行タスクの作成体験 |
ドローン | アグリ コ・クリエーション | XAG P60(農業用ドローン)、BISCaO Water(特殊肥料カルシウム補給剤) |
ドローン・自動操舵システム | 株式会社マゼックス | 飛助10(10L機)(農業用ドローン)及びALLYNAVI(自動操舵システム) |
ドローン・選別ロボット | 三木木工株式会社 | DRS410、Z20-M(農業用ドローン)の展示、ロボせんか(小型選果器)の実演 |
除草ロボット・ドローン | 株式会社ISEKIJapan 関東甲信越カンパニー | アイガモ2(水田用抑草ロボット)、AC102(農業用ドローン) |
除草ロボット | 株式会社ハタケホットケ | ミズニゴール(水田用除草ロボット) |
除草ロボット | 株式会社FieldWorks | 畝間除草・防除ロボット「ウネカル」「ウネマキ」 |
ラジコン草刈機 | 株式会社イシガプロ | 草坊主(ラジコン草刈機) |
水管理システム | 北菱電興株式会社 | Aquaport(水田用自動給水機) |
水管理システム | 株式会社ほくつう | 水まわりくん(水田自動給水栓)の動作実演 |
ほ場・施設の環境制御システム | ネポン株式会社 | アグリネットアドバンス / MC-6001(農業クラウドサービス / 統合環境制御盤) |
ほ場・施設の環境制御システム | 株式会社横山商会 | 土壌モニタリングシステムらくらく実りくんスマホ版、クラウド版の展示 |
ほ場・施設の環境制御システム | 合同会社アグロインフォ | 環境モニタリングシステム「ThinkingFarm」露地版 |
ほ場・施設の環境制御システム | 株式会社サカタのタネ | Arsprout(アルスプラウト)/ 環境制御機器の紹介 |
ほ場・施設の環境制御システム | グリーン株式会社 | e-kakashi(農業用AIソリューション)の使用体験 |
経営・生産管理システム | 株式会社ユニリタ | 農業経営支援クラウドサービス「ベジパレット」 |
経営・生産管理システム | 株式会社関東甲信クボタ | KSAS(営農・サービス支援システム)、農業用ドローンの展示 |
経営・生産管理システム | 株式会社ビジョンテック | AgriLook(広域向け農業情報サービス)、SAKUMO(生産者向け栽培管理支援システム)、散布の助(農業散布スケジューラ) |
経営・生産管理システム | 全農埼玉県本部 | Z-GIS(経営・生産管理システム) |
経営・生産管理システム | BASFジャパン株式会社 | xarvio Field Manager(経営・生産管理システム) |
その他(経営支援) | 有限会社河野経営研究所 | スマート農業推進のための組織サポートのご紹介 |
その他(精選別機) | 株式会社荘内機械商会 | PITA-EDS-mini01(えだまめ精選別機) |
その他(ロボット) | 株式会社アトラックラボ | 草刈、除草、除草剤散布、搬送に使用できる農業用の汎用小型クローラー車両 |
その他(はかり) | 株式会社オーケープランニング | 組合せハカリ「テーブルコンビ」 |
試乗・操作体験
12:00〜15:30
自動操舵トラクタ、ロボット田植機の試乗、除草・防除ロボット、水田用除草ロボットの操作体験
実演会
近隣ほ場 12:15〜14:40
講演会
12:45〜15:10
環境制御機器の使用事例
講師 株式会社サカタのタネ 清家 康太 氏
「初年度から儲かる農業を実現したスマート農業」
~栽培判断に役立つデータ活用の基本、初年度で増収を実現した具体事例~
講師 グリーン株式会社 戸上 崇 氏
土壌モニタリングの取組及び実例報告
講師 株式会社横山商会 桐尾 淳平 氏
参加申込み方法
申込み期限
2025年11月2日(日)
参加申込み方法
参加希望者は以下のURLからお申込みください。
https://apply.e-tumo.jp/pref-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=99951
お問い合わせ
埼玉県農林部農業支援課 普及活動担当 森、後藤
電話 048-830-4050(直通)
メール a4040-11@pref.saitama.lg.jp