文字サイズ
… 中古品の取扱い有り … レンタルサービス有り … リース有り
… 専門作業受注型 … 機械設備供給型 … データ分析型 … 人材供給型

14件を表示

取扱い農具・システム

飛助15

自動化 省力化・軽労化 疾病・病害虫対策 ドローン 除草・防除 播種 露地野菜 畑作 水田作 果樹

■ 高い作業効率
10アール(= 1,000 m²)の散布がわずか約1分。1本のバッテリーで最大1.5ヘクタールに対応する圧倒的なスピード感と省力性です。

■ 15Lの大容量タンクと簡単脱着構造
果樹や広範囲圃場向けに薬剤搭載量を強化。タンクはワンタッチで取り外し可能で、作業性を向上させています。

■ 特許取得の散布方式「4枚プロペラ×抑え込み」
大型プロペラが降下気流を活用し、進行方向に応じてノズルを自動で切り替える独自技術により、葉裏や根元まで薬剤を均等に到達させる高精度散布を実現しています。

■ スマート送信機+完全自動飛行モード
Android搭載タッチパネル送信機で、地図上で散布エリアを指定するだけで飛行計画が自動生成。障害物回避設定も可能で、自動で安全に飛行します。

■ 防水機能とスマートバッテリー対応
シリーズ初の防水対応により、使用後は水でさっと洗浄可能。スマートバッテリーはバランスケーブル不要で、充電器に接続せず残量確認が可能です

【 仕様 】

・搭載容量:液剤15L / 粒剤25L(オプション)
・最大搭載重量:15kg
・散布幅:約6m
・散布性能:液剤 最大10L/min / 粒剤 最大17kg/min
・総離陸重量:液剤仕様 約38.83kg / 粒剤仕様 約40.86kg
・サイズ:展開 1280×1280×690mm / 収納 720×800×770mm
・飛行性能:最大速度15km/h、耐風性能8m/s、飛行高度50m

初期費用  : 1,250,000円

年間維持費用: 85,000円

内訳    :年次点検費用
施設賠償保険

お問い合わせ

お問い合わせ担当部署:株式会社マゼックス 関東支店 営業部

お問い合わせ電話番号:07015951148

お問い合わせメールアドレス:shinoda@mazex.jp

お問い合わせURL:https://mazex.jp/contact

料金体系等詳しくは以下のHPをご覧ください。
http://uer.co.jp/wp/newstopics/service/drone/

お問い合わせ

お問い合わせ担当部署:本社ドローン担当

お問い合わせ電話番号:047-380-1909

お問い合わせメールアドレス:toiawase@uer.co.jp

お問い合わせURL:http://uer.co.jp/wp/newstopics/coinfo/info/

お問い合わせ

お問い合わせ電話番号:08025804541

お問い合わせメールアドレス:info_agri_co-creation@email.plala.or.jp

お問い合わせURL:https://agri-co-creation.biz/contact

取扱い農具・システム

エアロスプレーヤーAS10

省力化・軽労化 省人化 ドローン 除草・防除 施肥 露地野菜 畑作 水田作

1ha(ヘクタール)をわずか10分で自動散布可能。
液剤・粒剤をワンタッチで付け替えできます。
様々な機能で用途に適した散布が可能です。

■AB2点間自動飛行モード
 A点~B点を自在に設定して自動航行による農薬散布ルートを決定することができます。

■完全自動散布飛行モード
 専用アプリケーションで自動航行による農薬散布ルートを作成することができます。

■レジューム機能
 自動散布飛行を中断した際に位置情報を記録し、再開時に中断位置から作業を行います。

■ルートキャリブレーション機能
 自動飛行時、ルートのズレをその場で補正します。

【 仕様 】

展開サイズ(全高×全長×全幅):754 × 2,213 × 2,011mm
最大ペイロード:10ℓ/10kg(液剤/粒剤)
飛行時間:10分で1ha(1町歩)散布可能

初期費用  : ー

年間維持費用: 50,000円

内訳    :初期費用は「オープン価格」のため、詳細はお問い合わせください。
年間維持費は定期点検基本料金です。

お問い合わせ

お問い合わせ電話番号:049-293-4567

お問い合わせURL:https://www.eams-robo.co.jp/contact/

埼玉県全域対応可能です。

お問い合わせ

お問い合わせ担当部署:ドローン事業部

お問い合わせ電話番号:0493-81-7778

お問い合わせメールアドレス:yoshimi.drone@gaea.ocn.ne.jp

お問い合わせURL:https://yoshimi-dronecenter.jp/

取扱い農具・システム

AC102

規模拡大 自動化 省力化・軽労化 省人化 疾病・病害虫対策 安定生産 品質・収量向上 低コスト データ管理・活用 ドローン 除草・防除 施肥 播種 露地野菜 畑作 水田作

・国産(NTTグループで設計・開発・製造)
・機体重量6.1kg
・積載可能重量8kg
・飛行時間30分(1バッテリーで2~2.5ha散布可能)
・散布幅5m
・自動航行対応
・ABモード対応
・7年間の部品供給サポート保守
・トラブル時の代替機提供(定額保守サービス加入時)

【 仕様 】

国産・農薬散布用ドローン

初期費用  : ー

年間維持費用: 300,000円

内訳    :初期費用は「オープン価格」のため、詳細はお問い合わせください。
年間維持費は「定期メンテナンス」「定額保守サービス」を含みます。 
※対人対物保険料は含みません。

お問い合わせ

お問い合わせ担当部署:サービス推進部 普及部門

お問い合わせ電話番号:048-485-8335

お問い合わせメールアドレス:agri@nttedt.co.jp

お問い合わせURL:https://www.nttedt.co.jp/contact

お問い合わせ

お問い合わせ電話番号:0493-59-9943

お問い合わせメールアドレス:asistencia@shimadaya-ads.com

お問い合わせ

お問い合わせ担当部署:無人航空機事業

お問い合わせ電話番号:0226-46-5458

お問い合わせメールアドレス:uav@yudenkan-sizugawa.com

お問い合わせ

お問い合わせ担当部署:UAV営業

お問い合わせ電話番号:0480-34-3039

お問い合わせメールアドレス:tedukuri.tesaku@gmail.com

※ 対応可能地域:関東周辺

お問い合わせ

お問い合わせ電話番号:090-2751-7781

お問い合わせメールアドレス:r.yoshioka@dronebliss.jp

お問い合わせURL:https://dronebliss.jp/

取扱い農具・システム

畝間対応小型噴霧ロボット「ウネマキ」

規模拡大 疾病・病害虫対策 低コスト 草刈機 ロボット(管理機その他) ドローン 除草・防除 露地野菜 花き 畜産 畑作 果樹 施設野菜 その他

ラジコン操作で楽々噴霧!
もう重たい動噴を背負う必要はありません!

小型ボディに大容量23Lタンクを搭載
狭い畝間にも入る事ができます!

人力での噴霧が大変な場所の作業はウネマキにお任せください!

- 散布方向の調整が可能で、様々な噴霧方法に対応
- 根本の雑草に直接草剤を散布可能!地面近くから撒くので作物にかかりにくいです!
- 葉で薬が届きにくい根本に防除剤を直接散布!雨具を着て畝間に入る必要はもうありません!

購入だけでなく、実演依頼やレンタルのご相談など、是非お問い合わせください
スマート農業補助金等のご相談もお受けいたします
その他、「こんなノズルをつけたい」等のご要望にもお応えできます!

【 仕様 】

約30cm~の畝間に対応
23Lタンク搭載
バッテリーで約1時間半駆動
ラジコン操作

初期費用  : 598,000円

年間維持費用: 10,000円

内訳    :1年間の無料保証後期間は有償で整備を行わせて頂きますが、基本的に維持費は使用する薬液や電気代だけとなります。

お問い合わせ

お問い合わせ担当部署:取締役社長及び営業部

お問い合わせ電話番号:090-5559-2079

お問い合わせメールアドレス:info@fieldwork-s.com

お問い合わせURL:https://www.fieldwork-s.com/contact

お問い合わせ

お問い合わせ担当部署:ドローン事業部

お問い合わせ電話番号:049-265-8601

お問い合わせメールアドレス:drone@dearise.com

お問い合わせURL:https://dearise.com/spraying-agency

取扱い農具・システム

農薬散布ドローン DRS-410(8ℓ機)・DRS-06(6ℓ機)

省力化・軽労化 省人化 疾病・病害虫対策 ドローン 除草・防除 播種 露地野菜 畑作 水田作 果樹

機体はタンク容量 8ℓ(DRS-410)と6ℓ(DRS-06)の2機種を用意しています。
飛行時間はおよそ10分。散布面積は8ℓ機で1ha、6ℓ機で70aの散布ができます。
下方レーダーを搭載しており、作物の高さから2mの高度を維持し散布幅4mを保ちます。
飛行モードは、マニュアルモード、M+モード、ABモード、AUTOモードの4つです。
手動から全自動まで対応し、散布の履歴は送信機の画面からその場で確認をすることができ、どなたでも容易に散布作業をすることができます。

初期費用  : 960,000円

年間維持費用: 120,000円

内訳    :・飛行時のドローン保険料(任意)
・バッテリー入替え(目安3年に一度交換)
・ポンプ配管等消耗品交換
※圃場面積や作業頻度によってバッテリーの本数や劣化具合、消耗品の交換時期が変わります。上記金額はあくまでも参考とお考えいただければと思います。また、任意での有償点検75千円/回も承っております。

お問い合わせ

お問い合わせ担当部署:ドローン事業部

お問い合わせ電話番号:049-265-8601

お問い合わせメールアドレス:drone@dearise.com

お問い合わせURL:https://dearise.com/contactus

お問い合わせ

お問い合わせ電話番号:0433304887

お問い合わせメールアドレス:info@wise2177.com

お問い合わせURL:https://www.drone-pl.com/contact